fc2ブログ

北のロマン 北のSL達

北海道の静態保存されているSL(蒸気機関車)と風景の写真と記事を書いています

日高本線を走る…2022

 SLとはちょっと違いますが…
 鉄道つながりで…

 日高本線…
  苫小牧~様似までの146.5㌔の地方交通線

 2015年(平成27)1月の防風雪による高波により厚賀駅~大狩部駅間で路盤の土砂が流出し鵡川駅~様似駅間が不通になる…
  JR北海道から復旧費の負担に加え利用者減等を理由に沿線の町村に廃線を申し入れがある…
IMG_1004_(2)_convert_20220910013308.jpgIMG_1011_(2)_convert_20220910013343.jpg

 
2016年8月の台風による高波で更に
 日高町清畠の慶能舞川の橋粱が流される…
IMG_0918_(2)_convert_20220910013449.jpgIMG_0935_(2)_convert_20220910013520.jpg

2021年
(令和3 )3月…
  災害による長期不通のまま鵡川駅~様似駅間(116.0km)の運輸営業を廃止…
  苫小牧駅~鵡川駅間(30.5km)は現在も営業中…

 2022年8月21日…
 そんな日高本線の今を見るべく先ずは苫小牧から静内まで車を走らせて来ました…
 2022年9月4日…
 静内~終点の様似まで…
 2日間にわけて苫小牧から様似まで行って撮影した写真を何回かに分けブログに上げていきます…

                ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
                        オジサンの明日への活力に是非ともご協力をお願いします

  1. 2022/09/10(土) 01:00:12|
  2. 路線
  3. | コメント:0

9600 日高町

 2016/10/09
       9600…
             
日高町 日高山岳ビラパーク
IMG_9313_(2)_convert_20220409012827.jpgIMG_9316_(2)_convert_20220409012843.jpgIMG_9319_(2)_convert_20220409012858.jpgIMG_9317_(2)_convert_20220409012917.jpgIMG_9328_(2)_convert_20220409012935.jpgIMG_9320_(2)_convert_20220409013000.jpgIMG_9323_(2)_convert_20220409013616.jpgIMG_9324_(2)_convert_20220409013632.jpgIMG_9332_(2)_convert_20220409013644.jpgIMG_9321_(2)_convert_20220409013657.jpg


                    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
                        オジサンの明日への活力に是非ともご協力をお願いします

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2022/04/09(土) 00:58:55|
  2. 道央
  3. | コメント:2

2016/08/28 小樽市総合博物館

 小樽市総合博物館…
   ※1956年 旧日本郵船小樽支店を利用し「小樽市博物館」と称した…
   ※1963年 鉄道開業85周年記念事業として当時の国鉄が手宮線手宮駅敷地内に設置した「北海道鉄道記念館」を分館として運営…
   ※1996年 展示範囲を海運や陸運まで拡大し「小樽交通記念館」に改称…
   ※2007年 小樽市青少年科学技術館との機能統合により「小樽市総合博物館」と改称される…


 しづか号機関車…
IMG_8525_(2)_convert_20220407003041.jpgIMG_8526_(2)_convert_20220407003056.jpgIMG_8527_(2)_convert_20220407003110.jpgIMG_8530_(2)_convert_20220407003128.jpg1006304822_convert_20220407003027.jpg
   ※1885年 義経、弁慶などに続いて6番目にアメリカから輸入された同形の蒸気機関車…
   ※手宮工場で組み立てられ、手宮∼幌内間で活躍…
   ※1917年 室蘭の日本製鉄所に譲渡され…1952年 国鉄に寄贈される…
   ※1963年 準鉄道記念物に指定…2009年 鉄道記念物に昇格…

 大勝号機関車
IMG_8588_(2)_convert_20220407003311.jpgIMG_8589_(2)_convert_20220407003324.jpgIMG_8590_(2)_convert_20220407003339.jpgIMG_8591_(2)_convert_20220407003359.jpgIMG_8587_(2)_convert_20220407003242.jpgIMG_8593_(2)_convert_20220407003258.jpg
   ※1895年 北海道炭礦鉄道の手宮工場で日本人技術者だけで設計し、制作した道産機関車第1号…
   ※幌内線や室蘭線で石炭列車を牽引…
   ※鉄道国有化後は滝川や手宮で構内入換用に使用され、後に北海道炭礦汽船に譲渡…1954年国産最古の現存機関車であるので再び国鉄に寄贈…
   ※1964年 準鉄道記念物に指定され北海道鉄道記念館(現小樽市総合博物館)へ…2009年鉄道記念物に昇格…

 アイアンホース号…
IMG_8586_(2)_convert_20220407004132.jpgIMG_8584_(2)_convert_20220407004149.jpgIMG_8585_(2)_convert_20220407004205.jpg
   ※1909年アメリカのH.K.ポーター社で製造…製造番号4514…
   ※アメリカ、中米グアテマラ共和国で農産物の輸送、観光鉄道に使用…
   ※1996年小樽交通記念館で動態保存、展示開始…
   ※2009年生誕100年祭開催…

 C55形50号機…
IMG_8539_(2)_convert_20220407004238.jpgIMG_8540_(2)_convert_20220407004251.jpgIMG_8545_(2)_convert_20220407004445.jpgIMG_8548_(2)_convert_20220407004506.jpgIMG_8550_(2)_convert_20220407004525.jpgIMG_8542_(2)_convert_20220407004307.jpgIMG_8544_(2)_convert_20220407004348.jpg

 C12形6号機…
IMG_8558_(2)_convert_20220407005302.jpgIMG_8561_(2)_convert_20220407005314.jpgIMG_8567_(2)_convert_20220407005330.jpgIMG_8569_(2)_convert_20220407005344.jpgIMG_8571_(2)_convert_20220407005358.jpgIMG_8572_(2)_convert_20220407005411.jpg


                    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
                        オジサンの明日への活力に是非ともご協力をお願いします


テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2022/04/07(木) 00:00:23|
  2. 道央
  3. | コメント:0

9600 中頓別町

 2016/08/15…
  9600 …
       
 中頓別町 寿公園

IMG_8142_(2)_convert_20220404224030.jpgIMG_8121_(2)_convert_20220404223837.jpgIMG_8126_(2)_convert_20220404223854.jpgIMG_8128_(2)_convert_20220404223922.jpgIMG_8130_(2)_convert_20220404223941.jpgIMG_8144_(2)_convert_20220404224043.jpgIMG_8136_(2)_convert_20220404224014.jpgIMG_8124_(2)_convert_20220404223813.jpgIMG_8146_(2)_convert_20220404224055.jpg



                    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
                        オジサンの明日への活力に是非ともご協力をお願いします

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2022/04/04(月) 01:49:21|
  2. 道北
  3. | コメント:0

2016/08/14~08/15 道北の旅…③


 2016/08/15…
 猿払村の道の駅で車内仮眠…
IMG_8102_(2)_convert_20220403200003.jpgIMG_8104_(2)_convert_20220403200020.jpg

 ずっとうつらうつらしていてあんまり寝た気はしないけど…
 朝6時少し前に出発…
 オホーツク海沿岸を走り浜頓別から内陸部に入り…
 中頓別町へ向かう…
 街中の手前にある寿公園には午前7時少し前に到着…
 公園ではSLを撮影…
 何故か飛行機もあったので次いでに撮影する…
IMG_8152_(2)_convert_20220403200112.jpgIMG_8150_(2)_convert_20220403200052.jpg

 朝8時頃に美深町の道の駅「びふか」に到着…

 さすがに時間が早くまだ道の駅は開いておらず車内で仮眠…
 2時間近く仮眠を取る…
 天気が少しづつ良くなってきたので周辺は散策…
 近くに温泉施設を見つける…
 「びふかの湯」…
    ※日帰りも宿泊もでき、温泉の浴場はシンプルな造りだけど天井が高く開放的な感じが良いです…
IMG_8168_(2)_convert_20220403200136.jpg

 ゆっくりと1時間ほど入浴…
 再び南下し…
 昼頃に名寄市の道の駅「もち米の里 なよろ」に到着…
IMG_8173_(2)_convert_20220403200158.jpg

 ここでゆっくりと昼食を取る…
 更に南下して行く…
 ただGWとあって国道40号線は車が多くなってきてなかなか思うように走れない…
 士別市の温泉…
   「ホテル 美し乃湯温泉」に到着したのは午後2時近く…
      ※開放感と清潔感のある大きな温泉施設…
IMG_8178_(2)_convert_20220403200216.jpg

 入浴後は休憩所で仮眠を取る…
 士別市から旭川市を抜け…国道12号線で三笠市へと向かう…
 相変わらず車が多くてスムーズに進まない…
 三笠市から裏道に入り帰路に着く…

         8/14~ 8/15…
            総走行距離 850㌔…



                    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
                        オジサンの明日への活力に是非ともご協力をお願いします

テーマ:北海道 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/04/03(日) 19:50:09|
  2. 風景
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

中年紳士MAX

Author:中年紳士MAX
◦北海道の太平洋沿いの地方都市住み
◦バツイチのオジサン

最新記事

カテゴリ

はじめに… (1)
SL(蒸気機関車) (31)
道央 (11)
道南 (2)
道東 (10)
道北 (8)
SL関連記事 (16)
車両説明 (8)
路線 (6)
用語説明その他 (2)
風景 (20)
雑記 (0)

カウンター

ブログランキング

月別アーカイブ

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR